あなたと世界を変えていく。NTTドコモ

LINE友だち登録

離れて暮らす、私と親に、ちょうどいい。

子はスマホで親の暮らしがわかる。親はテレビで子ども家族と会える。

離れて暮らす親子のみなさん こんなお悩みありませんか?

  • 子
    • 電話がつながらない
      ことがあって不安…
    • 毎日忙しくて頻繁には
      連絡できない…
    • 見守りサービスは
      前に嫌がられた…
  • 親
    • ひとり暮らしは、
      ときどきさみしくなるな…
    • 子どもには
      余計な心配かけたくないし…
    • なかなかスマホは
      使いこなせない…

「ちかく」は、一人ひとりのお悩みによりそいます。

新登場

ちかくレンタルプラン

端末購入プランより手軽に利用開始いただけます

  • ❶ 初期費用0円
  • ❷ 月額料金のみで利用可
  • ❸ レンタルプランはオンライン申込可
イラスト

「ちかく」の利用をご検討の方へ
2種類の​ご利用方​法が​あります。​

Concept Movie

離れた町で、親がひとりで暮らしている。ときどきようすを見にいくけれど、電話がつながらないときや、連絡がない日は不安になる。見守りサービスはまだ早いと思う。でも、この不安をどうにかしたい、すべての人たちへ。暮らしをやさしくつなぐサービス「ちかく」。子ども側には、スマホで親の暮らしがわかるあんしんを。親側には、テレビを使って手軽に会える楽しみを。離れて暮らす親子に、徹底的に向き合うことで生まれた、ちょうどいいサービスです。

よくあるご質問 faq

実家の親は機械やデジタル関連に疎いのですが、大丈夫ですか?実際に利用できるかが心配です。
はい、ご安心ください。ご高齢の方が操作することが前提となっており、複雑な作業は必要ありません。
設置は、家型の端末と、2本のケーブルをつないでテレビ画面の案内に従って簡単なセットアップをするだけです。
テレビの電源をオフにしていてもテレビ電話は取れますか?
テレビの電源をオフにしていても、「ちかく」家型の端末から着信音が鳴るので、テレビの電源をオンにして、「ちかく」専用リモコンの決定ボタンを押すとテレビ電話に切り替わります。
※テレビによって「ちかく」付属品のリモコンで操作できる項目が限られます。その場合は、普段のテレビリモコンで操作を行ってください。
実家にインターネット環境がないのですが、使えますか?
はい、ご利用いただけます。「ちかく」は家型の端末内にインターネット回線を内蔵しているので、インターネット環境がない(もしくは無線LAN環境がない)ご実家についても全く問題ありません。
何人まで招待できますか?
オーナーと合わせてアプリは10名まで利用が可能です。途中からユーザーの削除(変更)はいつでも可能ですので、登録を入れ替えることで実質的に何人でも招待いただくことが可能です。
複数人でビデオ通話できますか?
親機も合わせて最大4人まで同時にテレビ電話ができます。
※留意いただきたいこと・親機と最初に通話を始めた人が、他の人をグループ通話に誘うことができます。(オーナーかどうかは関係ありません)
・途中から通話に参加した人が、他の人を通話に誘うことはできません。
・親機が通話から抜けると通話全体が自動で終了します。